通称は「ランクル」

トヨタ・ランドクルーザーは、日本のクロスカントリー型四輪駆動車の先駆けとなる車両で、その耐久性は世界中で定評があります。各放送局の取材車や中継車としても利用されています。「ランドクルーザー」という車名は、1954年6月より使用されており、一つの車名で継続生産されている日本製の自動車としては最も長い歴史をもちます。警察予備隊(現・自衛隊)への納入を狙い、トヨタ・ジープBJ型として開発されました。「B型」エンジンを搭載した「Jeep」型車ということで、型式は「BJ型」となりました。1951年に完成したランクル試作車は、大きな6気筒を搭載したため、重量、燃費以外の性能では、当時のウイリス・ジープを凌ぎましたが、警察予備隊の入札では、実績のあるウィリス・ジープのライセンス生産車の三菱・ジープに敗れました。 1953年に本格生産開始、1954年、高負荷運転となる消防ポンプ車用に、より強力なF型エンジンを追加しました。(FJJ型)「ジープ」という名称が米国ウイリス・オーバーランド社の商標権に触れるため、ランドクルーザーと改名されました。英国ローバー社の有名な四輪駆動車ランドローバーに対抗して、rover(海賊船)を駆逐するcruiser(巡洋艦)の意味を込めました。

ランクル40系

ランドクルーザーは、1955年、初めてのモデルチェンジを受けて、20系となりました。ランクル40系は、1960年に20系のフルモデルチェンジ版として登場しました。 1984年に70系にフルモデルチェンジされるまで、24年にわたり販売され続け、超ロングセラーモデルとなりました。北米においても、1960年代前半まではトヨタの最量販車種でした。現在でもランクル40の中古車は「ヨンマル」、「フォーティー」などの愛称で親しまれ、多くの愛好家に大切にされ続けています。ホイールベースはショートの40、やや長いミドルの43、ロングの初代45でスタート、後にフレームを300mm延長した、45(B)が追加され、その後、延長形の45に一本化されました。
中古車のランクル40は人気者ですが、どこにその秘密があるのでしょうか? 購入者は、「エンジンの音がとてもうるさく、びっくりするほど加速が悪く、ハンドルを何度も回さないと曲がれない、戻すのがまた大変で、クラッチがとても重たい。」のに、そんな欠点を打ち消してしまうほどの運転時の楽さを強調します。

排ガス規制、ガソリン、足回りは?

ランクル40のインジェクションポンプは、排ガス規制のために、必要なパワーレベルを無視してセッティングしたものがあるようです。排ガス規制を守れる範囲内で調整すると驚くほどトルクが上がるそうです。ランクル40の燃料は、RVDIESEL(三菱)がエンジンの回転をスムーズにするそうです。足回りについては、ノーマルのホイールがランクル40に良く似合ってるのですが、とても重たくてスペアタイヤのホルダーまで持ち上げるのが大変だそうです。デセム10は、きれいで軽いのですが、チューブレスタイヤなのでオフロードへは持っていけません。BFGoodrrich Allterrain T/Aは、雪道走行も雨天走行も何でもこなします。DONLOP SP MAX TRACK-GRIPをランクル40がはくと、地上高が180mmぐらいになりますが、アスファルト道路のコーナーリングを楽しむにはもってこいだそうです。ミシュランXZL7.50-16は、ブロックに泥がつまりにくくて、重量感たっぷりですが、磨り減るのがとても早いのだそうです。ジオランダーA/Tは、ロードノイズも静かで、でこぼこ道や泥道でもなかなか良かったそうです。(ブログ「ごはんとランクル40」より)
トヨタランクルのパーツを今すぐチェック

Copyright © 2008 ランクル40:陸の巡洋艦は車体も名前も耐久性世界一